ランダムぽてとの配当生活

株式投資の配当金でセミリタイア生活しています。comipoで漫画も描いています。

過労死の本を読んで

f:id:randompotato:20210713151951j:plain


過労死に関する以下の本を読んだ。

過労死: その仕事、命より大切ですか

過労死ゼロの社会を―高橋まつりさんはなぜ亡くなったのか

 

1つ目の本は過労死した複数の方の遺族へのインタビューを元に書かれた本である。
正直、最後まで読むのが辛かった。
裁判で勝利し、どんなに賠償金をもらっても解決なんてしないってこと。
残された遺族は、これから何を希望として生きていけば良いのかということ。
怒り、悲しみを背負いながら、それでも生きていかなければならない遺族の苦しみが文章を通じて伝わってきた。

ブラック企業は消えて無くなれ。消滅しろという感想しか出てこない。

 

2つ目の本は電通で過労死した高橋まつりさんに関する本である。
本の表紙には、母と娘が仲良く並んで写っている姿がある。
わずか24年という短さでこの世を去ってしまった彼女。
SNSに残った彼女の悲痛なSOSのメッセージや上司からのパワハラ発言が掲載されており、読んでいて胸が痛んだ。

娘からのSOSのメッセージを受け取った母親は「もう会社なんて辞めなさい」と伝えていた。それでも会社に行く娘に何を思ったのだろう。
きっと戦地に子を送り出すのと同じ心境であっただろうと思う。

 

何故、会社を辞めれず自死を選んでしまうのか

「死ぬくらいなら会社を辞めれば良い」という声を聞く。
しかし、真面目な人や、責任感が強い人にとって実行するのはなかなか難しい。

  • 自分がやめて他の人に迷惑がかからないだろうか
  • 今の仕事をやめて次が見つかるだろうか
  • お世話になった人に対する裏切りじゃないだろうか
  • 就職して喜んでくれた家族を悲しませてしまうのではないか
  • 仕事を辞めるなんて言ったら親に怒られるだろう
  • 家族が路頭に迷ってしまう

こんな事を考える。
実際、会社を辞める時に私も考えた。

 

考えて悩んでいると、すぐ次の日がやってくる。
あー嫌だ。嫌だなぁ・・と思いながら職場に行き、仕事をこなして夜遅くに帰ってまた考えて悩む。
そうしてまた朝が来るといった日々が続いた。


残業が多すぎてプライベートの時間が無い。
もう、生きるために仕事してるのか、仕事するために生きてるのかわからない。

 

ある時、フッとした時にもうどうでも良くなって、その勢いのまま速攻で退職届書いて出して辞めた。

 

今になって思う。
このフッとして、もうどうでも良くなった時。
ここに生きるか死ぬかの分岐点があったのではないか。

 

このまま辛いまま仕事して仕事して仕事して・・・ってしても、結局のところ社長の小遣いが増えるだけじゃん。自分の給料は全然増えないのに。アホくさと思って辞めた。

 

親に怒られようが、世話になった人に何言われようが、知ったこっちゃないわと。
真面目も責任感も知らん。残った奴らでなんとかしろと。

 

でも、社長や周りの人に凄くお世話になったと感じている人だと、こうもいかなかったんじゃないかとも思う。それで自死を選んでしまう人も一定数いるのではないだろうか。役に立てずに申し訳ない、死んで侘びますって。
もうどうしようもないくらい追い詰められていたんだと思う。

 

分け合えば余る、奪い合えば足りない

もう毎年の経済成長なんて望んでない。
ネットショップを見ればゴミで溢れかえってる。
あってもなくても構わないアプリで溢れかえってる。
誰も見ないような書類を作って何になる。
世の中、無駄な仕事が多すぎる。ゴミを作るために残業までしている。


そんな事より、精神的に満たされた生活が送れ、過労死なんて存在しない社会になって欲しいと切に願う。 

  

 

出費を抑える節約思考

f:id:randompotato:20210705101742j:plain

 

私の趣味は読書、散歩、草むしりと投資だ。ゲームもたまにやったりする。

FIREを目指すため、お金のかかる趣味を削っていったら最終的に残ったのがこれらだった。その中でも読書に関する私の考え方が、特に昔と今で大きく変化したように思う。

 

所有したいという病

昔の私は所有欲というものが強く、本は買って棚に並べておきたかった。
それは、自分はこれだけ読み、持っているんだという満足感を得るためだったと思う。
ただ、小説などの本は1回読んだらそれきりで本棚にずっと眠っている事が多く、スペースの無駄になっていた。

しかし、そうやって本をどんどん増やしていったところ、ついに保管場所が無くなってしまった。さて、どうするか。

 

私は悩んだ末に、本を売る決心をした。
ブックオフ段ボール箱で何百冊も持ち込んだところ、店員さんが総出で仕分けしてくれた。最後にレジでお金を受け取ったのだが、あんなに沢山の大切にしていた本が数枚の紙切れと小銭になってしまった。


全部売り払ってそのお金を見た時、何か自分の中で変わった気がした。

 

「所有するって、なんか無駄だな・・」

 

再定義による所有欲の消滅

それ以来、本は買って読むものではなく借りて読めばいいというスタンスになってしまい、図書館に通うことが多くなった。恐らく来館者数の70%は私が占めているだろう。

 

物を所有したいという欲を断ち切るのは、何かきっかけがないと難しい。けれど、その所有欲を捨て去ることは出費を抑えるのに大きな手助けとなる。

 

本の所有欲を捨てたいなら、自分で図書館を再定義してしまえば良い。
図書館は空調や本棚が整備された自分の部屋であると。
(部屋には他人もいるが、それは気にしない)

 

少し自宅からは離れてはいるが、自分で本も本棚も所有する必要はない。
増えすぎた本を収納するための倉庫も借りなくてもいい。
さらに凄いのは最新刊をリクエストすれば勝手に本棚に入っている。

 

凄くない?
そんな恵まれた環境が自分の部屋なんだよ。


え、本に返却期限がある?
細けえこたぁーいいんだよ、自分でそう定義したんだから。

 

え、図書館に申し訳ない?
なーに、気兼ねする必要はない。住民税は払っている。

 

物や施設を再定義する。
これは本に限ったことではない。思考を変えることで節約はグッと簡単になる。 

 

【投資】ほったらかし株式投資 2021年6月の運用成績

f:id:randompotato:20210629152840p:plain

いやー暑い日が続きますな。
昔は喉が渇いたら麦茶を飲んでいたのだが、最近はノンアルコールビールを飲むことが多くなった。

で、やっぱり投資している身としてはサントリー、アサヒ、キリン、サッポロのうち、どれが一番うまいのか気になったので飲み比べをしてみた。

 

結果としては、似たりよったりの味の中でサントリーのオールフリーが美味しかった。特に飲み終えた後の鼻に抜ける香りが良かった!他社に比べて少しだけ甘いんだよね。

 

で、持ち上げといて何だが、サントリーとはさよならだ。
どうしてって・・投資してないからな!

 

ワイは投資先のアサヒかキリンを飲むことにする。
美味しいから飲むと思ったか?
フフフ・・残念だったな( ^ω^)

安い発泡酒と比べてもノンアルは更に30~40円程安いからもうノンアルに転向すっかなぁ。

 

さて、それでは今月の運用成績を振り返ってみます。

 

2021年6月末までの資産推移

f:id:randompotato:20210629153008p:plain

資産は前月比プラス2.00%となりました。

 

新規投資
なし

 

6月は配当の多い月でした。
皆さんはボーナスが出ましたでしょうか?
美味しいものを食べたり車を買ったり貯金したり色々使いみちに悩んでいることでしょう。

 

ええのお。
ワイは去年の12月が最後のボーナスじゃった・・。

 

しかし、セミリタイアした以上、それにしがみついていてはいかんのだ。お金がほしいと思ってもいいけど、思い続けてはダメ。

一生働き続けてしまうからな(笑)

 

ではでは。 

 

ひろゆき氏が考える「頭が悪い人のお金の使い道・ベスト3」について私なりに思うこと

f:id:randompotato:20210611164656j:plain

実業家のひろゆき氏が頭が悪い人のお金の使い方についてコメントしていた。
彼によると、お金を貯めるためには食費や交際費を削るのではなく、本当に削るべきは「固定費」だという。

 

頭の悪い出費としては、

  • いざという時の備えとしての保険
  • プチ贅沢のような自分へのご褒美への支払い
  • 見栄のために高い家賃を払うこと

だという。
確かに、お金を貯めるために固定費を削るのは大切だ。
しかし、このようなお金の使い方をする人に、「無駄だからやめなさい」と言ったところで聞き入れてもらえないのではないかとも思う。

 

どうしてそれを払うのですか?

  • なぜ、保険を払っているのか
  • なぜ、自分へのご褒美が必要なのか
  • なぜ、高い家賃を払ってでも見栄をはりたいのか

何かがその人の中で満たされていないから、お金を払って心を満たしているのだ。
頭が良いとか悪いとかそれ以前の問題である。


その人の心理的な問題を解決しない限り、無理にやめさせたとしても別の対象にお金の使い道が移るだけのように思う。男から無理に趣味を取り上げると酒か女か博打に走るのと似ている。

 

保険に関して言うと「病気になった時に困りますよ、事故にあった時に・・・」と人間は生きている限りいくらでも心配の種はあり、家でじっとしていようが、外に出ようが、常にリスクとは隣り合わせなのである。

販売員はそれを理由に保険に入らせようとする。
「不安でしょ?でも大丈夫、うちの保険ならこういった保証が・・・」と。

 

保険を払う人は小さい子供がいたり、体が弱くて心配だったりと、不安を抱えながら生きている。その不安に保険が寄り添ってくれて、その人の不安が少しでも無くなるなら払っていても別に良いのではないかと思う。
それを頭の悪い使い方と切り捨てるのは酷い話だ。

 

頭が悪いと言う前に、まずはその人の抱えている不安や問題を取り除いてあげて欲しい。
頭の良い人はどう取り除くのだろうか?

 

生保レディの思い出

そういや昔、会社に生保レディが保険の勧誘に来た事がある。
私は自分の葬式代くらい払えるし、養っている家族もいないため、保険に入るつもりは無かった。
やんわりと断っていたのだが、しつこかったので、「お姉さんが私と結婚してくれるなら真面目に生命保険を考えます」と伝えたら鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして黙ってしまった。

 

私のジョークは帰りのガソリンを積んでない。
保険は断ることが出来たが、それと同時に見ず知らずのお姉さんに振られてしまったという思い出がある。

 

私はガンになろうが真っ二つになろうが、終わったら終わったでそれで良いというスタンスで生きている。なので他人が私にどんなに保険の素晴らしさを説いたところで、私自身の考え方や価値観が変わらない限り無駄なのである。

 

結局のところ人を変えることは出来ない

私同様に、人から何を言われても自分の考えを貫く人はいる。
自分へのご褒美や高い家賃に関しても、満たされない思いや劣等感、その他理由が人それぞれにあり、お金を支払うことで心が満たされる。なら、それでいいと思う。

 

頭が良い悪いは関係なく、お金の支払に関係しているのはその人の心のあり方である。いま現状それで良いと思っていればそれでいい。

 

その人がどうしても今の自分を変えたい、生まれ変わりたいと思った時に初めて、「それはね・・」と固定費について話をしてあげたら良いんじゃないかと思うね。

 

最後に一応断っておくが、ひろゆき氏の事は別に好きでも嫌いでもない。
堀江さんとの対談本などは 面白く読ませてもらっている。 

 

端株投資が地味に好きである

f:id:randompotato:20210609100115j:plain

 

今日は私が好きでやっている端株投資の魅力について書こうと思う。

どこかの会社に投資をしたいと思った時に、私のような一般人は株式を買うのが普通だ。
米国株の場合は1株から買えるが、日本株の場合は最低取引単位が100株の会社が多く、買おうとする場合には、数万、数十万といったまとまったお金が必要になる事が多い。

 

意外と知らない人が多いのだが、取引所の売買単位に達しない株の事を単元未満株(端株)と呼び、1株からでも株を購入出来る仕組みもある。

 

元々、日本株は1株からでも買えたのだが、取引手数料が高く設定されており、少量で買うのはメリットが少なかった。しかし最近は証券会社が1株から買えるサービスを積極的に打ち出し、格安で買えるようになった。

 

私はSBIネオモバイル証券を利用して端株投資をしている。
ここは普段なら買い物などで消費してしまうTポイントを使って株を買うことが出来る。当然、現金+Tポイントで購入も出来る。

端株の良さその1:コンビニでお菓子を買う感覚で買える

私はTポイントが貯まるところで買い物をしないのでTポイント自体はどうでもいいのだが、SBIネオモバイルの場合、サービス利用料は1ヶ月50万以下の取引ならば月額220円で取引が可能となっている。

 

一般的な証券会社だと、取引ごとに約定代金の数%の手数料がかかり、端株購入にかかる手数料は銘柄にもよるが、数回取引しただけですぐに220円をオーバーする。

 

さらにありがたいことに、取引した月には期間限定Tポイントが200ポイント付与されるため、実質220-200=20円で50万円まで毎月投資し放題なのだ。
月50万も売買しない人や、お試しで投資を始めてみたい人には手軽に出来るので良いと思う。

 

端株の良さその2:いざ鎌倉問題を解決する

投資をしていてよくあるのが、暴落時の資金足りない問題である。
あともう少しあれば100株買えるのに・・と給料日を待っていたら上昇し、給料日過ぎには買いたくない株価になってしまっていることが多々ある。

 

いざ鎌倉、一大事という時に駆けつける兵士がいない。北条氏もがっかりである。
そんな困った状況を解決してくれるのも端株である。
そう、端株は何でも解決する。

 

とりあえず手持ち資金で安い時に買えるだけ端株で買って、その後資金に余裕が出来たら買い増しをして100株にするという作戦がとれる。

 

端株の良さその3:突然のサプライズがある

女の子はサプライズが大好き。
投資家もサプライズが大好き(※プラス材料に限る)

 

一般的に株主優待は最低取引単位を持っていないと貰えないのだが、実は端株で持っていても企業によっては買い物の割引券やカレンダーをくれるところがある。
しかし、割引券やカレンダーは私は貰っても正直・・・・なところ。

 

「優待 端株」などで検索すると端株で貰える優待を紹介しているサイトはあるのだが、実はそれ以外にも公になってはいないが、たまにアンケートに答えたらクオカードをくれたり、雑誌をくれたりしてくれる企業がある。

 

そこまで詳細に紹介しているサイトは私は知らない。
企業側も端株の株主が大量に溢れると経費がかさむので、公に宣伝等はしないのでしょう。よって私も紹介は控えておきます。

 

端株投資は数百円から数千円で可能です。
アンケートに答えるだけで色々貰えるなら投資のリターンとしては上出来じゃないでしょうかね。

 

注意としては、大量に色々な会社を買いまくると、郵便爆弾のごとく大量の株式関係書類が届くようになるので、程々にというところでしょうか(笑)

ではでは。  

 

Copyright © 2014 ランダムぽてと All Rights Reserved.